アプリ選びのポイント
まずは使い勝手や機能を見ていく
写真管理アプリを選ぶ時に、まずチェックしたいのがアプリの使い勝手です。アプリのインターフェイス、デザインや操作が分かりやすいかなどはとても重要です。アプリ自体の使い勝手が悪いと操作している時にイライラする可能性もあります。アプリがパソコンやスマートフォンのリソースを大きく使わないかもチェックすると良いでしょう。リソースを消費するような重たいアプリも使い勝手が低下します。そして、もう一つチェックしたいのがアプリが有する機能です。機能面の違いはアプリによってかなり差が出る部分で、出来れば機能豊富なアプリを使うと良いです。色々なアプリを比較して、機能豊富なアプリをインストールして写真を管理していきましょう。

自動バックアップやクラウドへの保存機能の有無
最近の写真アプリには、自動バックアップ機能やクラウドへの保存機能を持っているものがあります。スマートフォンで写真を管理する場合、持っているスマートフォンを水に落として、本体が故障した時にバックアップが残っていないと大切な写真データを全て消失することになります。しかし、自動的にバックアップをとってくれるアプリなら、本体が故障した時にも慌てなくても大丈夫です。また、バックアップもクラウド上へデータを保存してくれるものなら、スマートフォンで保存した写真を他のパソコンやタブレットで閲覧することもできます。更に、クラウド上でバックアップを残しておけば、本体の写真を削除してスマートフォンの記憶容量の空きを増やせます。